肌トラブルをおこさないようにするためには!
- 成哉 THEDOOR
- 2023年2月6日
- 読了時間: 2分

皆様こんにちは☺️
今日は脱毛後に肌トラブルをおこさないようにするためには!についてお話ししていきます♪
【毛嚢炎】
脱毛の光に、発生した熱が毛穴の奥にまで届くため、熱によって刺激に敏感になりやすくなった毛穴にブドウ球菌などの細菌が繁殖して炎症を起こします。
【対策】
肌を清潔にし、アルコールの摂取、激しい運動など避る。
汗をかいたらこまめに着替えをし、清潔に保つこと
脱毛後1~2日間は入浴をシャワーですませましょう。
【色素沈着】
レーザー脱毛、光脱毛の温度はそれぞれ、レーザー脱毛の温度は約200℃、光脱毛が約70℃、で照射します。
黒い毛に対して照射をしているので肌への負担は少ないです。
ですが、肌全体が軽い火傷を起こしています。
照射後、肌の状態が回復するまでの間皮膚へ摩擦や紫外線などを与えると、肌が刺激から守ろうと防御反応を起こし、メラノサイトからメラニンを出して色素沈着を起こす可能性があります。
【対処法】
摩擦、日焼けに注意する
日焼け止めを塗り、紫外線対策する。
また、摩擦は色素沈着の原因になります。
脱毛箇所に刺激を与えないよう入浴の際は
脱毛箇所をゴシゴシこすらないよう注意が必要です。
【乾燥を防ぐには…】
保湿をしっかり行う
脱毛した箇所に、化粧水をしみこませるように、優しくつけます。そのあと、乳液やクリームで油分を与えるようにすると肌のキメが整い、丈夫な肌になっていきます。
また、保湿することで肌が柔らかくなるため、埋もれ毛(角質化して硬くなった皮膚内から外に出られない毛)の予防にもつながるというメリットがあります。
いかがでしたか?
今日お話しした事を必ず守れば、すべすべお肌に大変身します!
面倒だなとは思わず、アフターケアは念入りにやっていきましょう♪
次回もお楽しみに☺️
コメント